最近ようやくお弁当が始まり、午後までの保育になった年少さんの娘。
けれど依然として家で過ごす時間は長いので、こどもちゃれんじの教材にはかなり助けられています。
教材の内容と園で取り組んだことの内容がリンクしたりするとすごく嬉しそう!
リコ
という方のお役に立てば嬉しいです〜
もくじ
6月号の特徴 個人的まとめ
平面図形への理解を深め、立体にも触れる
雨の日や外出時の挨拶など生活習慣のサポート
「仲間分け」を楽しむ
先月かなり早めの20日ごろに届いていましたが、今回は通常通り25日ごろのお届けでした。
目玉は新しいシリーズのエデュトイですね!
エデュトイ「りったいパネルブロック」
すごいねぇ、たすかるねぇ
みーちゃん
リコ
見本を見ながら一心不乱に作っています。
片っ端から取り組んでいましたが、写っていないところを想像するのはやはりまだ難しいようで、ときどき「こっちがわやって」と助けを求めてきます。
一度パチンとはめると、蝶番のようにパカパカ動かしたり、写真のはしご車のように斜めにしたりもできるのも楽しそうです。
7月号に付属する「はいたつやさん」の自走式パーツと組み合わせもできます。
ブロックに彫り込んである溝を使って「ルートを作って走らせる」という遊びができるようになるので楽しみ。
絵本・ワーク教材いろいろ
今回も、ほっぷえほんに色々な教材がとじ込まれています。
会費の一年分一括払いの特典として、DVDケースが届きました!
「ほっぷえほん」
今回の絵本の内容でとても助かったのが「雨の日に気をつけること」!
完全保護者送迎の幼稚園で、毎日片道15分ほどかけて通園するのですが、雨の日は本当にハードです。
傘を持ちたがる、振り回す、ふらふらする、人に向ける…
その都度「こうしようね」「これはあぶないよ」と訂正していても、なかなか身につきません。
このままでは梅雨入りしてからどうしたら…と悩んでいました。
着替えなどもそうですが、このような生活習慣についてもフォローしてくれるのはとてもありがたいです。
「DVD」(※5月号にて配布済み)
DVDは2ヶ月ごとに付属するので手元にありました。
リコ
今回も絵本やエデュトイの内容に沿った内容で、遊びの具体的なイメージを持たせてくれます。
「洋服の仲間分け」では「色」「形(ズボン、シャツ…)」だけではなく「家着・お出かけ着」のようなちょっと違った着眼点も紹介されました。
このコーナーを参考に、洗濯物をたたむ時には娘に仕分けをお願いしています。
最初は「誰の服か」で4人分+タオルやハンカチなどの5種類に分けます。
その次は自分の服の山から「長袖・半袖・ズボンスカート・下着・パジャマ・靴下」に分ける。
途中で飽きる事もありますが「お仕事だよ」と言うと結構真剣に取り組んでくれるんですよね。
リコ
分け終わったら今度は畳んで、私がちょっと直して…というのが、最近の恒例になっています。助かるー!
「キッズワーク」またまた1日で終わる
6月号の重点テーマは「図形」
ポイントは「図形の細かい部分を観察すること」「どうやったらぴったり合うか回転させてみること」。
図形合わせ、数や順番の法則など全16ページ。
我が家では見送っていますが、オプション教材として税込535円で32ページのワークが追加で配本される「知育プラス」、工作やお絵描き中心の「表現プラス」などもあります。
別の教材も探してみよう!とあれこれお試しした話はこちら


はてなんだくん対応「ひらがな・かずワーク」
絵をタッチすることで読み上げたり歌ったりしてくれる、音声タッチペン・はてなんだくん。
リコ
すごいテクノロジー…
電話をかけたり、クイズをしたり。
お店やさんのお手伝いをする設定で、物の名前とひらがなを関連づけたり、ごっこ遊びも楽しめます。
お出かけ先でも!「アイスクリームやさんごっこセット」
不定期で付属する「どこでも かんがえる あそびシリーズ」。
2回目の今回はコンパクトにたためる紙製のアイスクリーム屋さんごっこセットです。
専用の紙ファイルに入れて、これからのシリーズ教材と合わせて持ち運べます。
飛び出す絵本方式で、お客さんの前にアイスクリームスタンドが用意されます。
コーン(チョコとプレーン)、カップ、9種類のアイスクリームが付属。
本体の裏にお片づけポケットが付いています。
「チョコ味の仲間」「つぶつぶアイスの仲間」など、こちらも仲間分けとごっこ遊びを組み合わせた教材ですね。
シンプルだし、言ってしまえば紙製なので頼りないのですが、娘はもう夢中!
あんまり食いつきがいいので、これを参考に粘土かフェルトでアイス屋さんごっこのおもちゃを作ろうかと考え中です。
受講は最短2ヶ月から!
DMをすでに受け取っている…という方も多いと思いますが、こちらから詳しい資料の請求ができます。
入会をお考えならこちらから。
最短2ヶ月で退会でき、好きな時にまた再開できるので、興味のある大型エデュトイ(おもちゃ)がある月を狙うのもアリ!
こちらのリンクでは、今入会するともらえるおもちゃが紹介されています。
リコ
幼稚園の長期休みめがけて大型教材が来るのは嬉しい!
こどもちゃれんじ教材レポ続けていきます!



しまじろうコンサートレポ。夏コンも当選しました!楽しみ!

コメントを残す