【教材レポ】こどもちゃれんじほっぷ10月号

最近の3歳娘は、幼稚園でのお手紙交換で「書く」ことに興味が出てきたみたいです。

タイミングよく鉛筆の練習ワークがスタートしたこどもちゃれんじほっぷ。

まだひらがなが書ける〜!とかではありませんが、今まで熱心だったシール貼り等のワークから、迷路などの運筆にも興味が広がってきたみたいです。

リコ

(代筆や注釈付けが大変だから)みーちゃんも自分で書けるようになるといいねぇ!

さてさて今月も、教材の内容と子供の反応を紹介していきたいと思います。

リコ

年少コースの教材内容と、子供の反応が知りたいな…

という方のお役に立ちますように!

 

10月号の特徴 個人的まとめ

「どうぶつバランスパズル」で「比べて考える」経験を

図形がどんな形の組み合わせで作られているのかの観察

科学に触れるプログラム「集めて観察する」ことのすすめ

「細かく動かす」「面を塗る」など鉛筆のステップアップ

どうぶつバランスパズルは、シンプルでコンパクトなのにかなり奥深いエデュトイです!

娘は先月号からスタートしたえんぴつワークを楽しみにしていました(とにかくレインボー鉛筆を使いたくて仕方がない)。

 

「どうぶつバランスパズル」

お片づけまで考えられたコンパクトなパッケージ

こどもちゃれんじほっぷ10月号の教材レポbyきんいろびより

リコ

テトリス!!
テトリス!!

ダンナさん

(ちがうよ)

こどもちゃれんじほっぷ10月号の教材レポbyきんいろびより

お手本が書かれたシートは、二つ折りにして箱にぴったり入るサイズ。

ほっぷえほんに綴じ込まれていたので事前に切り離しておきます。

カラフルなピースには動物の絵が描かれていて、箱の底面にもぴったり収まるように収納ガイドがあるのでお片づけも迷いません。

無くなったらその場で気付くから、小さいおもちゃだけどちゃんと数をキープして遊べそうです。

こどもちゃれんじほっぷ10月号の教材レポbyきんいろびより

 

形の違い、ボーツの有無、ボールの位置…観察して「比べる」ポイントがいっぱい!

こどもちゃれんじほっぷ10月号の教材レポbyきんいろびより

ピースの形は6種類。

本来ならグラグラ不安定で積めないような組み合わせでも、重りが入っていることによって色々なタワーが作れるのが面白い!

こどもちゃれんじほっぷ10月号の教材レポbyきんいろびより

同じ形でも「ボールあり・なし」がある!

同じように積んだ時にボールの有無で立ち方が変わるか観察してみよう

同じ「ボールあり」のピースでも、ボールの位置で立ち方が変わる!

上手に立てる時と倒れる時の違いを比べてみよう

上に積む時、どこに置けば倒れないかな?

色々な位置に置いてみて違いを比べてみよう

※保護者向け冊子の声かけアドバイスをざっくり要約

「比べる」という習慣は、物事を科学する心を育てることに繋がるのだそうです。

科学する?と言われてもピンときませんが(ド文系)…

たとえば日向と日陰の鉢植えの育ち方に気がついたり、1度成功したことが2度目は上手くいかなかった時「何が違ったんだろう?」と考えてみたり…

身近な遊びや活動の中でも「比べて違いを見つける」「条件の違いに気が付く」というのはなるほど科学的な考え方をするための入り口なのかもしれません。

 

お手本シートには「〇〇タワー」と名前が付けられて積み方が紹介されており、箱を開けるやいなや片っ端から挑戦していました。

ねぇこれむずかしいんだけどー!

みーちゃん

リコ

あきらめないでw

ほら、こっちのボールが入ってるやつと取り替えてみるのはどう?

こどもちゃれんじほっぷ10月号の教材レポbyきんいろびより

みてーーーーー!!!!

できたーーーーー!!!

みーちゃん

絵本・ワーク教材いろいろ

こどもちゃれんじほっぷ10月号の教材レポbyきんいろびより

ほっぷえほんに今回もワークや工作遊びのシートが綴じ込まれています。

こどもちゃれんじほっぷ10月号の教材レポbyきんいろびより

今月の工作遊びシートがね…どんぐりを拾うための箱なんです…ただでさえ毎日リスかなってくらいどんぐり拾ってくるのにな!

虫がいるので室内に持ち込むときは気をつけましょうね…

DVDは9&10月号分がセットなので先月配布済みです。

 

「ほっぷえほん」

さて前述したどんぐり採集箱ですが、これも今月から始まった「はじめての科学プログラム」の一環なんですね。

自然物を集めて、観察して、自分で考えたルールで分類してみる、というのは確かに科学って感じです!(私は小学生か)

 

生活習慣や公共マナーを学ぶ「やくそく」シリーズは電車に乗るときの注意点でした。

マイカー無しの我が家は普段から公共交通機関にお世話になることが多いので、えほんの内容でおさらいしました。

 

運動会がテーマの読み物や、「どうぶつバランスパズル」をより楽しめるような読み物も収録されています。

 

「DVD」

毎回、絵本やエデュトイの内容に合わせて、遊びの具体的なイメージを持たせてくれます。

ケースの写真撮ってこようと思ったら、先月届いてすぐに1歳児に八つ裂きにされたんでした…

 

「キッズワーク」

こどもちゃれんじほっぷ10月号教材レポbyきんいろびより

最近は一生懸命に冒頭の説明文(〇〇して印をつけよう!とかシールを貼ろう!とか)を読んでいます。

リコ

私が口出すと怒っちゃうんだよね

独自ルールで楽しんでるページもいくつか…笑

 

10月号の重点テーマは「形の構成」でした。

パズルのように「この形を組み合わせると全体が大きなこの図形になる」↔︎「この大きな図形はこれらの小さい図形に分解できる」ということを考えていきます。

どうぶつバランスパズルにも同じ形のピースが複数あるので裏返してみたり、回転させてみたり、組み合わせて四角になることを発見したり…

今月は「図形」「比べる」というテーマをとことん繰り返していく印象ですね。

タングラムや賢人パズル(ソーマキューブ)も興味を持って遊んでいるので今月のワークは楽しかったみたいです。

100均材料で手作り知育おもちゃ!「賢人パズル」で立体感覚と想像力を養う

 

来月届く予定の「ひらがなかるた」をイメージさせるワークも!

ひらがなパソコンにも「かるた」ボタンがあるもんだから、気になっちゃって「まだカルタ来ないの?」と矢の催促です…

 

我が家では今のところ見送っていますが、オプション教材として税込535円で32ページのワークが追加で配本される「知育プラス」、工作やお絵描き中心の「表現プラス」などもあります。

 

別の教材も探してみよう!とあれこれお試しした話はこちら

月700円からのリビング学習「がんばる舎」を初月無料で体験してみた!たっぷりのプリントに夢中! 月980円からの幼児教材「月刊ポピー」の資料とお試し教材をチェック!

 

ひらがなパソコン用 追加カード

先月届いた「ひらがなパソコン」で使える追加カードも届きました。

両面が2枚、計4つのテーマで遊べます。

こどもちゃれんじほっぷ10月号教材レポbyきんいろびより

こどもちゃれんじほっぷ10月号教材レポbyきんいろびより

おっすっし♪けーぇーき♪

みーちゃん

ひらがなパソコンについて詳しくはこちら!

【教材レポ】こどもちゃれんじほっぷ8月号

「えんぴつワーク」

こどもちゃれんじほっぷ10月号教材レポbyきんいろびより

今回は「筆圧・塗る」がテーマ。

ぐるぐると線を重ねたり、手指を細かく動かす練習をしていきます。

安定した筆圧で書くことにつながるようです。

「パンにジャムを塗る」など、子供にイメージしやすいテーマにしてくれているので楽しく取り組めているようでした。

こどもちゃれんじほっぷ10月号教材レポbyきんいろびより

リコ

しっかり持って一定の力で書くって実は難しいんだね…

大人の自分にとってはいつのまにか当たり前になっていて、苦戦している子供を見て「段階を踏んで練習する」必要があることに毎度気付かされます。

 

受講は最短2ヶ月から!秋の特大号にはひらがなワークも

DMをすでに受け取っている…という方も多いと思いますが、こちらから詳しい資料の請求ができます。

 

入会をお考えならこちらから。

こどもちゃれんじの受講は最短2ヶ月で退会でき、好きな時にまた再開できるので、興味のある大型エデュトイ(おもちゃ)がある月に再開する人も結構います。

上記のリンクでは、今入会するともらえるおもちゃが紹介されていますよ。

 

秋の特大号の締切に注意!
「秋の特大号」の締切は2019年10月28日。

テトリスみたいな不思議な形の「どうぶつバランスパズル」に、8月号で届いた大人気の「ひらがなパソコン」や、9月号のえんぴつセットも入って盛りだくさんです!

 

「読む」ひらがなパソコン、「書く・描く」えんぴつワークの両方が楽しめる特大号。

どうぶつバランスパズルも、実は最初「地味だな…」と思っていたけれどとてもいいおもちゃでした!

ひらがなパソコンがつくのは12月号までらしいです。

クリスマス頃にも特典付きのキャンペーンがありそうなので、入会を迷っている方は情報が出るのを待つのも良さそうですね。

 

こどもちゃれんじ教材レポ継続中♪

【教材レポ】こどもちゃれんじほっぷ11月号 【教材レポ】こどもちゃれんじほっぷ9月号 【教材レポ】こどもちゃれんじほっぷ8月号

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください