娘が生まれたばかりの頃は熱心に絵本を収集していた私とダンナさん。
いつからか、より気を惹くおもちゃが優先気味になり、気がつけば近頃はお気に入りのヘビロテばかりで新しい絵本を全然増やしていませんでした。
リコ
色々配本サービスを調べてみたのですが、図書館や児童館、幼稚園ではあまり見かけない海外の絵本を届けてくれる「WORLD LIBRALY Personal(ワールドライブラリーパーソナル)」を見つけました!
ということで、気になるサービス内容をご紹介します。
もくじ
WORLD LIBRALY Personalの特徴
・1歳4ヶ月から7歳まで 月齢年齢に合わせた絵本が毎月届く
・世界中から厳選されたストーリー絵本&しかけ絵本
・料金は定額1280円 1300円(2019.10〜)
月齢年齢に合わせて毎月届く絵本
申し込みの時に子供の誕生日と年齢を入力。
特に希望がなければ実際の年齢(○歳○ヶ月)に合わせたコースで一冊ずつ配本が開始されます。
もし事前にラインナップを見て
もう過ぎちゃった月齢だけどこの絵本は欲しいな…
普段読んでいる絵本の傾向から、もう少し上の年齢向けの絵本でもいいかも?
など希望があれば、指定した月齢の絵本からスタートすることができます。
息子は1歳4ヶ月にはまだ達していないのですが、思い立ったが吉日と申し込んでみました。
リコ
世界中の価値観に自然に触れられる
ラインナップを見ただけでも、普段見かける絵本とは色使いが違うのがわかります。
同じテーマを表現するのにしても、他の国の言葉や文化では全く違うものになるでしょう。
くどくど大人が説明するまでもなく、本を通じてなら自然に
「こういう感じ方もあるんだな」
「こういう楽しさもあるんだな」
「こんな風に見えてる人もいるのかな」
と子供の中に引き出しが増えてくれるんじゃないかと期待しています。
また、絵本選びは知らず知らずのうちに親の好みで偏りがち。
ちょっと刺激になっていいかなと思い申し込みました。
実際に届いたのはこんな絵本!

1歳5ヶ月から申し込みスタートして、毎月届いた絵本を紹介しています!
随時追記しているので、あわせてご覧ください。
料金は送料消費税込み1300円
「1000円で毎月絵本が届く!」という広告に惹かれて調べてみたのですが、実際は…
1000円+100円(消費税)+200円(送料)=1300円
リコ
この価格が毎月登録したクレジットカードから引き落とされます。
ラインナップにある絵本の定価は税抜1000〜2200円くらい。
なので普通に買うよりは断然お得!
高額なしかけ絵本、飛び出す絵本も定額で購入できます。
ちょっと珍しいラインナップはプレゼントにも
ラインナップをざっと見ましたが、持っている本とは全く被りませんでした。
それどころか書店でも見かけないものばかり。
リコ
毎月新刊を届けてくれる福音館書店の定期配本など例外もありますが、基本的には既刊の絵本から選ばれるものですから。
子供が自分で歩き回るようになると、本屋さんにいくのはちょっと難易度が高くなります。
ゆっくり見て選びたいけど、子供は勝手に触る・めくる・どっか行く…
最終的に「これ買って」と持ってくるのはおもちゃ付録付きの幼児雑誌w
じっくり探さなきゃ出会えないような絵本を、厳選して届けてくれるのは魅力的だなぁと思いました。
以前に紹介したおもちゃレンタルの「Toysub!」も、おじいちゃんおばあちゃんから孫へのプレゼントとしても人気のサービスでした。

おもちゃや絵本のお任せプレゼントは、自分では選ばないものと出会えるのもいいところですね!
マイページから簡単手続き
各種登録内容の変更は、Web上ですべて手続きできます。
電話が苦手な私としては退会連絡がネットで済むのは精神的にかなり楽です。チキンって言ってくれていいよ…
所持している本の申告
1歳4ヶ月から7歳11ヶ月までの配本予定タイトルが全て見られるので、自宅にすでにある本は事前に除外するように手続きすればかぶることはありません。
リストにチェックを入れる形で申告します。
この場合は、月齢に合わせた代わりの絵本か、1000円相当の図書カードが送られてくるようです。
退会
毎月25日の締め日までに、マイページから退会フォームに連絡すればいつでも退会が可能。
ただし3ヶ月以下で退会すると再入会できないので注意が必要です。
また、退会後3ヶ月間は再入会できません。
目当ての本が何冊かあるので少なくとも半年くらいは続けるつもり!
年齢ごとの全ラインナップも確認できるので、気になった方は覗いてみてください!
実際に届いた絵本の紹介はこちら

みーちゃんお気に入りの殿堂入り絵本はこちら

コメントを残す