朝晩冷え込むようになり、おふとんが恋しい晩秋の東北…
(年中ふとんとはズブズブの関係ですが)

こちらの記事でもふとんを清潔に保つための必須アイテムとして紹介した長年の相棒・パナソニックのふとん乾燥機が、ホースが経年劣化で破れて使えなくなってしまいました。
リコ
寒がりで冷え性の私、急遽あれこれ調べて乾燥機を新調することに。
我が家の新メンバーは「アイリスオーヤマ カラリエ」です!
もくじ
マットあり・マットなしどちらがおすすめ?
リコ
ふとん乾燥機を使ったことがない方はピンと来ないかもしれません。
昔からある「マットありタイプ」は、ふとんサイズの袋をホースの先に取り付けて、ふとんの中に敷き込みます。
送風することで風船のように膨らませて、ふとんの中すみずみまで温風を送り届けるというもの。
対して「マットなしタイプ」はパワフルな送風とホースの先端の工夫によってマットがなくてもふとん全体を温めることができるように作られたものです。
マットありのメリット
マットを敷いた面全体に温風が行き渡るので、すみずみまで温めるのはもちろんですが、特にダニ駆除にしっかり効果を発揮してくれます。
中にはマットで包んで温める珍しいタイプも。
先代パナソニックも、価格・機能ともに文句なしの品でした。
リコ
最後は畳んで収納…きちんと畳まないと蓋が閉まらない…
ズボラな私にはちょっと面倒!
マットなしのメリット
とにかく設置が簡単!
敷ふとんと掛ふとんの間にノズルを入れるだけで準備ができるので、複数枚のふとんを温めたい、毎日のように使いたいという場合には手間が格段に省けます!
マットを収納するスペースがない分、本体もかなりコンパクトなのが嬉しいです。
そのほかにチェックするべき仕様・機能
・シングルふとんにかかる標準時間
・ダニ駆除モードがあるか
・置き場所を想定してサイズをチェック
・靴乾燥など+αの機能にも注目
リコ
果たしてその実力は??
アイリスオーヤマ カラリエの魅力
届きました、カラリエ!
アイリスオーヤマは安くて高性能な家電が多いですが(よくジェネリック〇〇…とか言われていますよね)布団乾燥機に関しては最安値が5000円台なのに対して8000〜10000円の価格帯です。
ツインノズルとシングルノズルがあるなか、今回はシングルノズルを購入。
山善のマットなしタイプ(カラリエより少し安い)と悩みましたが、収納場所も考えて本体のサイズが小さいこちらを選びました。
2ステップで設置完了の圧倒的手軽さ
ノズル伸ばす!ふとんかける!終了!
リコ
今まではノズルにマットを取り付けて、表裏を確認し、ふとんの上にしっかり伸ばして、その上からグチャッとならないように掛ふとんをかけて…
とやっていました(それを複数回)。
劇的に短縮され、複数回の設置や部屋間の移動も全く苦になりません。楽!!
マットがいらない理由はこれ。
ノズルの先端がぱかっと開いてふとんの中で空洞を作るわけですね。
ちなみに先日ジャパネット限定で下もぱかっと開くダブルフラップタイプもあることを知りました。上下に空間を作ることでよりいっそう温めやすくなりますね。
しかもノズルが15cm長い。いいな…
ふとんをかけるときは、このフラップを倒さないように少しだけ注意するのがコツですね。
収納も部屋移動も楽々のコンパクトさ
小さい、とにかく小さい…と聞いていたんですが本当に小さい!
クローゼットのデッドスペースにシンデレラフィットです。
箱が届いたときは「あれっ結構大きいな」と思ったんですが、ほとんど緩衝材で中身はものすごくコンパクトでした。
(横に並んでいるのは靴乾燥用のパイプです)
そして軽い!2kgもありません。
我が家は寝室に3組ふとんを敷いていて、まれに子供部屋に客用ふとんを敷くのですが、持って歩くのも片付けるのも以前と比べてぐーっと楽になりました。
手軽なのにしっかり温まる
青森の実家で使っていたのも、結婚後ずっと使っていたのもマットありタイプ。
正直そんなノズルだけで端っこまで暖まるの〜??と疑っていました。
が、届いた日の初運転が終わった後にそっとふとんのはじっこに手を入れてみると…
リコ
しっかりはじっこまで温まっていました。
温め性能ではマットあり>マットなし、と言われていますがこの手軽さでこれだけしっかり温まれば文句なし!という感想です。
布団乾燥機は年中活躍する必需品!
汗っかきの子供たちの寝汗たっぷりのふとん、なるべくしっかり乾かしてあげたいもの。
だけど、毎日外にふとんを干すのはお天気面でも労力面でも難しい…
ふとん乾燥機があれば、お天気を気にせず手軽に快適な状態を保てますね。
もちろん、寒い時期は寝る前の短時間でさっとおふとんを温めておくことで快適な入眠をサポートしてくれます。
高温でしっかり温めることはダニ対策にも有効。
(温めるだけではなくてしっかり死骸を除去するのも大事だそうです!)


ふとんクリーナーとのダブル使いに関してはこちら。
リコ
突然靴を泥んこにして帰ってきて、朝までに乾かさないと履くものがない…という子育て家庭あるあるの困った状況にも対処できます。
暑くならない送風でふとんをカラッと乾かしてくれる夏用のモードもあるので、梅雨・真冬はもちろん一年中活躍してくれることうけあいです!
重視したいポイントに合ったぴったりの製品が見つかりますように。
手間をかけずに使いたい!マットなし
しっかりダニ対策!マットあり
コメントを残す