IKEAを始め色々なメーカーから発売され、おしゃれなインテリア・収納用品として大人気のスチールワゴン(バスケットトローリー)。
我が家でも、購入前に各メーカーの違いを調べてみました。

でも、子供が使うにはちょっと重いな…
もうちょっと安いのないかな…
色がもう少し選べるといいんだけど…
もし、そんな風に思われている方がいたらこちらはいかがでしょう。
インテリアショップINTELOGUE(インテローグ)のオリジナル商品、軽量タイプのバスケットトローリーについて調べてみました。
・珍しいポップなピンクやくすみカラーなど9色のカラバリ
・プラスチック素材で本体重量約4Kgの軽量タイプ
・天板付きで3480円(税込・送料無料)の低価格が嬉しい
※2019年10月現在
INTELOGUEの軽量バスケットトローリー基本情報
楽天・yahoo!の各公式ショップでかなり詳しく情報が出ていますが、簡単にまとめると以下の通りです。
価格:3480円(税込)
公式送料:無料
大きさ:43.5×37×80.5cm
(ラック内寸:38×28.5×7.5cm)
棚位置調節不可
支柱は2本
天板付属(載せるだけで嵌め込みではない)
ホワイト・ピンク・ターコイズ
スモーキーピンク・オーシャンブルー
モスグリーン・アーバングレー
→天板オーク(ベージュ系)
カーキ・ブラック
→天板ウォルナット(ブラウン系)
キャスター色:ホワイト/ブラック ストッパー付き
最大の特徴はトレーの素材の違いによる軽さ
スチールワゴンの本体重量が7〜8kg前後なのに対し、約4kgと片手でも持ち上げられるくらいの軽さ。
リコ
フレーム部分はスチール素材なのですが、トレーがポリプロピレン樹脂。だから軽いんですね!
また、スチールラックはトレーの底がメッシュ状になっているものがほとんどですが、こちらは穴のないつるっとした形状です。
メリット
・軽いので移動がさせやすく子供にも使いやすい
・トレーの掃除がしやすい
・プランターなど水を使うもの、こな状の調味料なども乗せやすい
デメリット
・耐荷重が落ちる
スチールラックはトレー1つにつき15〜20kg、全体で50〜80kgの耐荷重だが、プラ素材のためトレー1つにつき3.5kg、全体で約10kgまで
定番色から珍しいカラーまで
9色のカラーバリエーションはなかなか見かけません。
定番のホワイト・ターコイズ・ブラック・グレーはしっかりおさえていますね。
インテリアに馴染みやすいくすみカラーが揃っているのも魅力です!
スモーキーピンク、オーシャンブルー、モスグリーン…子供部屋や、ランドセルラック、ベビーワゴンとして使うときに嬉しい優しいカラーリングです。
ちょっと珍しいカーキと、ビビッドなピンクは目を惹きますね。
低価格が嬉しい!送料込3,480円は魅力
天板付きで送料込みでこのお値段はかなり魅力です。
スチールに比べ耐荷重が落ちる
棚位置の調節ができない
ということを考慮に入れても、一考の価値がある商品かなと感じました。
重たい調味料やストック品を入れるのでなければ、キッチンでも十分活躍できそうですし、特に水気のあるもの・油汚れ・粉状の調味料などをササっと拭き取れて使いやすそうです。
洗面所なら洗剤とか柔軟剤、ちょっとこぼしてベトベトになったり下の段に落ちたりするんですよね…(私がウッカリなだけですが)
価格が安いので、今後の買い足しの候補にと思い詳しく調べてみました!
軽くて安くてかわいいカラーの天板付きを求めている方、要チェックです!
プラスチック軽量2段タイプもありました。
ベッドやソファーのサイドに使いやすい大きさですね。
…ちなみに、このINTELOGUEというショップ、抜け目なくちゃんとスチール製のラックも売ってるんですよ。後から気づいたんですけど。
こちらも他メーカーにはあまりないくすみカラーのカラバリは健在。
天板付きでめちゃお買い得ですので「やっぱり素材は丈夫なスチールがいいな」という方はチェックしてみてください!
そのほかのメーカーのワゴンはこちらから

コメントを残す