先日娘と一緒にバンダイのプリキュア公式サイトをワイワイ眺めていたところ、見慣れない可愛い生き物とちょっと違う衣装のキュアスターを発見!
毎度放送後半に差し掛かると衣装チェンジがあるんですよね。それに伴いおもちゃもドドーンと増えます。
スターカラーペンは集めている我が家ですが、これ以上のおもちゃや公式の衣装、お人形などを買ってあげるゆとりがないので、ゴネられないうちに新衣装も作ることに。
5着も作ったのでもう今期はおしまいにしようと思ったのですが、引き際がわからなくなった母、頑張りました!
もくじ
新衣装トゥインクルスタイル☆公式のおもちゃ画像に娘釘付け!
うわーっこのスターちゃんとっても可愛い!!
みーちゃん
リコ
(後半で出てくるパワーアップ後の衣装だ…)
みーちゃん
リコ
バージョンアップしたキュアスター、基本の衣装よりも装飾が多くなっていますが、今までの作り方の応用でなんとかなりそうです。
それにやっぱりピンクは人気で、みーちゃんも推しを譲れないのでお友達が遊びに来た時にどうしても取り合いになって揉めるケースも。
ピンクをもう1着作るのは仲良く遊ぶためにもアリかもしれない!

こちらの記事で製作した、犬芝まりんさん式キュアスターの衣装をベースにアレンジしてみました。

スカート部分はキュアセレーネの作り方も参考にさせていただいています。
では、さっそく材料を揃えていきましょう!
準備した材料
以下は、ゼロから材料を揃える場合に買うものリストになります。
大判フェルト(全てダイソー)
白×2
薄ピンク×2
濃ピンク
クリーム色
黄色
胸の飾り用にごく少量水色フェルト
※白で代用と考えて材料費に計上せず
フリルテープ(白)1.5m
フリルテープ(ピンク)1.5m
面ファスナー(マジックテープ)
チュール(ピンク)
合計1188円(税込)です!
私の場合は使い残しのフェルト、マジックテープなどがあったため今回は756円でできました!
特に濃ピンクや白の2枚目は使用量が少ないので、使えるハギレフェルトがないか確認してくださいね。たかが百円されど百円なので…
使用した道具、資材
ミシン
木工用ボンド
いつもほとんどボンドで貼り付けて終わりにしてしまう私ですが、今回は身ごろの模様などわりと丁寧にミシンで縫い付けてみました(気まぐれです)。
パーツをしっかりさせたい時には二枚重ねにボンドをたっぷりつけて仕立ててみました。
もし面倒でなければ細かいパーツも重ねてミシンをかけたり、中に綿を入れたりするといいかもしれません。
制作過程
スカート部分
花びら飾り部分
胴体部分
肩紐
リボン
大まかにこの5つのパーツに分けて作り、組み立てていきます。
ミシン糸の色はまたしてもほぼ白のみ。(安いので)
フェルトの裁断
だいたいどのくらいフェルトを使うのかな〜という参考にしてくださいね。
スカートを作る
今回、スカート(白)の裾のレースはピンク色のものを選びました。
公式の衣装(プリキュアスタイルというお人形用のもの)では白レースですが、アニメ絵での衣装を見ると白とピンクの2段重ねのスカートにも見えたためです。
ギザギザのスカート(黄)につけるチュールは、濃いピンクのものを選びました。
お近くのダイソーさんの在庫状況などを見て好みのものを選んでみてくださいね。
今回はぐるっとスカートを筒状に縫い付けてしまうため、着替えしやすいように背中側に切れ込みを入れてあります。
お子さんのウエスト〜ヒップの感じに合せて10〜15cmくらいで開きを調節してみてください。黄色は縫い残して開ける形になるので、返し縫いをしっかりしましょう!
身ごろ部分やリボン、花びら飾りを作る
身ごろは今回も耐久性重視で二枚重ねにしてありますが、とにかくキュアスターは縫い合わせがハードなので、薄ピンクの部分を半分のサイズにして一枚仕立ての方が難易度は下がります!
前回は樹脂粘土で作った身ごろやリボンの星飾り、ブローチ部分はコストカットですべてフェルト。
リコ
花びら部分は、最初に参考にした犬芝さんの動画の型紙の作り方を使わせていただきました。
紙と定規だけで手描きでも綺麗な型紙をつくれます。本当に尊敬&感謝です。
スカートと身ごろを組み立てる
リコ
下から白→黄→ピンクの順に一枚ずつスカートを腰ベルトに縫い付けていきます。
中心と両端を合わせてなるべく均等にフリルを作っていきましょう。
私が実際に作ったものはピンクの前あきが5cmくらいになってしまい、せっかくの白スカートの星模様があまり見えなくなってしまいました…
バランスを見ながらですが、10cmほどはあけておくのがいいと思います。
筒になっているうえ、重なったフェルトが邪魔して布押さえを通らない状況に…
ミシンも数センチずつゆっくりかけていきました。
手縫いだと相当ハードだと思います。
スカートが完成したら、身ごろと花びらを組み立て。
この工程は動画が大変わかりやすかったです。
肩ひもを作り全体を組み立てる
仕上げは肩ひもとリボンを組み合わせて完成!
肩ひものレースが余ったので、正面から見える部分を二重にしてフリフリ感をアップさせてみました。
使い切らずに残しておけば、また何か作る時に役立つかもしれませんね!
リコ
できたよ…
いつもと違うスターちゃん…♡
しゅてき…♡
みーちゃん
喜びの踊りでブレるブレる!
見ての通り、スカート(ピンク)の合わせ目が近すぎてスカート(白)の模様があまり見えません。
やはり10cmくらいは間隔を開けて縫い付けるのがオススメです。
背面のヒラヒラ感もいい感じ!
スカート(黄)の縫い目が真ん中にあるのは目立って嫌だな…という場合は、黄色のフェルトをもう一枚用意してパーツを分ければすこし改善できるかもしれません。
リコ
これで放送後半戦も娘と楽しむぞー!
しゃべるユニコーンフワもレインボーパフュームも我慢させちゃうけど、浮いたお金で新しいスターカラーペンは買ってあげようかな。
小物・アクセサリー※思案中
ティアラ付きカチューシャ
または
前回作ったスターのカチューシャとティアラのコーム?
髪飾りも元の衣装よりグレードアップさせなくてはいけなそうだけど、ティアラの雰囲気を出すにはどうしたらいいかまだ考え中です。
全部フェルトだとつまらないけど、ビーズなどを使うとコストがかかりそう…
公式衣装は3000円コースなので、なんとか頑張って抑えたいところです。
いいアイディアが思いついたら紹介します!
プリキュア5人の基本衣装はこちら





衣装モチーフのトートバックも!

「おでかけフワ」のポーチも作ってみました

こんにちは!
プリキュアを参考に、ミニーちゃんのなりきりエプロンドレスを作りました!
思ってたよりずっとカワイク、孫もカチューシャをつけてミニーになりきっています(*^^*)
寒くなってからディズニーにいくのでバーバ張り切りました(^^;
アレンジでドナルドもできそうだなと思ってますp(^-^)q
リコ様のおかげでお値打ちにカワイー衣装ができるので、とても感謝しています!
私の作った作品もぜひ見てもらいたいですが残念です(;´д`)
これからも新作を楽しみにしています。
本当にありがとうございます!
ちぃ兄ちゃんさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません(・・;)
ミニーちゃんのドレスを作られたんですね!素敵!
お孫さんもなりきり衣装があれば一層ディズニーでの夢の時間を楽しめそうですね。
ばぁばの愛と手間暇、素晴らしいです(о´∀`о)
応用で色々なキャラクターのエプロンが作れるので、私も参考にさせてもらった動画主さんに本当に感謝しています。
コメントに画像が添付できないのが残念〜ミニーちゃんやドナルドもぜひ拝見したかったです。
今後も娘がプリキュア卒業するまではなにかと制作するつもりですので、時々遊びに来てくださいね。
こちらこそ、嬉しいコメントありがとうございました!