こんにちは、リコです。
3歳のスタートを新プリキュアとともにきった娘・みーちゃん。
変身ペンダントを手に毎日踊り狂っています。
仙台では、プリキュアシリーズのグッズを扱うプリティストアが期間限定出店されたのですが、そこで公式のなりきりグッズである「変身プリチューム」の存在を知ってしまいました。
みーちゃん
リコ
コスチュームの定価は7000円ほど(実売価格で5000円台くらい)。
しかもアクセサリーは別売り。こっちも3000円くらいする。
ぽいっと買ってあげられる値段ではないので、重い腰を上げてプチプラ材料で夢を叶えてあげることにしました!
パワーアップした新コスチュームも製作!

参考にした動画
犬芝まりんさんのこちらの動画を参考にさせてもらいました。
小物以外は概ねこの作り方に沿っています。
エプロンタイプの最大の利点は「自分で着脱できること」
変身したくなるたびに「ママーーーー!!!」と呼ばれるのはちょっと…
このエプロンタイプなら、そんな悩みも少しは解消できるのでは?と期待して選びました。身長が多少伸びても使えるしね。
とても丁寧な動画なので、なりきり衣装はドのつく初心者ですがスムーズに作れました。
準備した材料
すべてダイソーで購入しました。
写真撮ってない…
大判フェルト
薄ピンク×2
濃ピンク×1
白×2
黄色×1
レース×2
面ファスナー(マジックテープ)
アクセサリーパーツ
カチューシャ
ヘアクリップ2個入り
ノンホールピアスパーツ
樹脂粘土
黄色×2
ピンク×1
ミントグリーン×1
合計1728円(税込)です!
使用した道具、資材
ミシン
木工用ボンド
グルーガン
ニッパー
ガチャガチャのカプセルの上半分×2
ホログラムパウダー
ヒートン
丸カン
スナップ
グルーガンも過去にダイソーで購入したものです。
細かいアクセサリーパーツは家にあったものを使いました。
制作過程
スカート部分
胴体部分
花びら部分
肩紐
リボン
大まかにこの5つのパーツに分けて作り、組み立てていきます。
もーーフェルト生地が何層にも重なっているので、ミシンでもかなり苦戦しました。
リコ
細かい部分の色の切り替えはほぼボンドでの接着で手抜きしています。
ミシン糸の色は特に変えずに白のみで作りましたが、生地が厚く縫い目が埋もれるので、今回に限って言えば特に気になりませんでした。
フェルトをカット
参考動画から変えた部分は前身頃を二重にしたところくらいかな。
私は樹脂粘土で胸のブローチ部分などを作ったのですが、フェルトで全て作る場合はブローチや星の形を余り布から取ります。
リコ
スカートと花びらを作る
細かい寸法や、実際の手順は動画がとっても詳しいので是非そちらで見てくださいね。
リコ
白い紙と定規だけあれば、手書きで簡単に型紙を引けるように解説してくれています。
プリーツを作って縫い止めていく手順は、大量のまち針との戦いでしたw
リボンと前身ごろ、肩紐を作る
元の動画では身ごろも一枚仕立てだったのですが、うちの子の取り扱いの乱暴さに一抹の不安を覚えたので丈夫にするため二重にしてみましたよ。
生地の量は十分間に合うのですが、最後の組み立ての時にちょっと後悔しました…
リコ
ミシンの布抑えの圧を変えてみても、もー詰まっちゃって全然布が入っていきません。これは大変。
パーツを組み立てて仕上げをする
①スカート・花びら・前身ごろを縫い合わせる
②花びらを前に折り返して一枚ずつ縫い止める
③後ろにリボンをつける
④肩紐の長さを調節してスカートの後ろに留める
スカート部分とリボンを作ったらそれだけでもう気分はプリキュア!!
仕上げ前に洗濯バサミで止めているだけなんですが、この時点で脱ごうとしません。パジャマ着替えろやい。
子供の身長と合わせて肩紐をちょっと調節して…完成!
ノリノリでエンディングのパペピプロマンティックを踊っています。
小物・アクセサリー
チョーカー
カチューシャ
イヤリング
ヘアクリップ
この4点を作りました。
主に樹脂粘土を使ったんですが、正直あちこちの星パーツもフェルトでよかったかな、とは思います…
カチューシャの球体は、ガチャガチャのカプセルの上半分(透明なもの)を2つ使い、余分なところをニッパーで切り落として作りました。
「みずいろがいい!!!」と言われたので、木工用ボンドを内側に薄く塗り、レジンの材料として購入してあった青いホロパウダーをまんべんなくふりかけてあります。
乾くと透明になるから、キラキラしてて綺麗!
あれこれの接着はほとんど全てグルーガンです。
おまけのポーチ
これまたプリティストアで「うわぁ〜〜スターちゃんのポッケ…」とうっとり眺めていた公式ポーチを、なんとか雰囲気だけでも再現しようと奮闘。
衣装の残りフェルトと、家にあった水色のフェルト、バイアステープなどで作りました。
見切り発車で型紙もひかずなんとなく作ったので、端の処理が適当でお恥ずかしい…
Pのマークの刺繍だけは頑張りました。
安全ピンを裏面に縫い付け、衣装の腰に付けられるように。
ママ、つぎはミルキーもつくってね!!
みーちゃん
リコ
ということで、プリキュア沼に完全にはまった女児と母の衣装作りの日々は続きます。
パワーアップしたトゥインクルスタイルも☆

キュアミルキー、キュアソレイユ、キュアコスモ、キュアセレーネはこちら




余り布でトートバッグも!

「おでかけフワ」のポーチも作ってみました

コメントを残す