赤ちゃんが寝ない!泣き止まない!その原因は「メンタルリープ」かも?

こんにちは、リコです。

近頃のりくん、おっぱいを飲んでいる時間以外はずーっと泣いているような…

睡眠も安定しなくて神経質。

些細な物音にも反応してまたぐすぐす。

のりくん

ぎゃあぁぁぁん!!えっぐ…えっぐ…ばぶぶー!!

リコ

あっ赤ちゃんって本当にバブーって言うんだ…

みーちゃんも一生懸命あやしてくれますが、ちょっとしんどいなぁと思い始めた時、あるアプリの存在を思い出しました。

「メンタルリープ」について教えてくれるアプリです。

 

メンタルリープを知っていますか

生後20ヶ月までの赤ちゃんにおこる、「知能や心 mental」の「飛躍的な変化 leap」をメンタルリープと呼ぶそうです。

心が急激に発達し、周囲の出来事への理解が進む。

目には見えにくい内面の発達が進む時期には、赤ちゃんの心が不安定になり、睡眠のリズムや日中のご機嫌にも影響が出てくる場合があります。

おむつも、おっぱい(ミルク)も大丈夫。気温と服にも気をつけている。いつもはすぐご機嫌になるお気に入りのおもちゃを渡しても効果がない…

なんとなく、機嫌が悪い日が続くなぁ。

神経質になっているように感じるなぁ。

夜あまり寝てくれなくなったなぁ。

ママにはちょっとしんどいその変化、もしかしたら赤ちゃんの急成長のサインかもしれません。

 

※ワンダーウィークスは有料のアプリです※

 

メンタルリープが起こるとされる時期

  1. 生後4〜5週ごろ(五感のリープ)
  2. 生後7〜9週ごろ(パターンのリープ)
  3. 生後11〜12週ごろ(推移のリープ)
  4. 生後14〜19週ごろ(出来事のリープ)
  5. 生後22〜26週ごろ(関係のリープ)
  6. 生後33〜37週ごろ(分類のリープ)
  7. 生後41〜46週ごろ(順序のリープ)
  8. 生後50〜54週ごろ(工程のリープ)
  9. 生後59〜64週ごろ(原則のリープ)
  10. 生後70〜76週ごろ(体系のリープ)

メンタルリープで表現される生後○週というのは、産まれてから数える週数ではなく、出産予定日からの週数で数えます。

のりくんは37週ぴったりで予定日より3週間早く産まれたから、実際の月齢とは結構ずれているんだよね

リコ

生後○週と言われるとピンとこないのですが、アプリ内では赤ちゃんの出産予定日を登録するとカレンダー上で何月何日ごろからリープに入るのかが表示されますし、通知を受け取ることもできます。

 

参考:各リープで起こる変化

【五感のリープ】

視野が広がって、周りの物事にはっきり興味を示す

涙を流して泣くようになる

(新生児微笑ではない)笑顔が見られるようになる

 

【パターンのリープ】

自分に手がついていることを発見する「ハンドリガード」

新生児の原始反射が次第に消え、自分の意思で同様のことをする

 

【推移のリープ】

物事の移り変わりを捉える能力が身につく

新しい声の出し方を覚える

 

【出来事のリープ】

五感を使った物事への理解が進む

「ボールは投げるとはずむ」という流れがわかる

 

【関係のリープ】

人や物同士の関係性を理解し始める

ママが自分から離れるのがわかる「後追い泣き」

 

【分類のリープ】

見て比べて分類する力が育つ

目についたものを熱心に細かいところまで研究する

 

【順序のリープ】

「ご飯を食べる」「おもちゃを取る」など目的を達するための一連の行動同士を結びつけられるようになる

お手伝いをしたがる

 

【工程のリープ】

決まった順番で行われる行為を1つの作業として認識できるようになる

ごっこ遊びをしたり、家事など日常の作業を熱心に観察する

 

【原則のリープ】

ルールがあることを知り、それを守ることを教わる時期

物事を自分でやりたがり、手助けすると癇癪を起こす

 

【体系のリープ】

善悪を判断する力が芽生え、自分という概念が生まれる

自分が家族の一員であることを理解する

 

アプリ内より抜粋・要約した内容ですが、何もできずふにゃふにゃと心許ない新生児だった我が子が、これだけの段階を踏んで成長していくと思うと感慨深いものがありますよね。

 

メンタルリープを知ることで得られる3つの効果

ぐずりの時期がわかり心の準備ができる

来週あたりからリープだな。外出先でぐずるとダメージ大きいから、お出かけの予定をちょっと少なめにしておこう

リコ

私のメンタル回復のためにアイスを備蓄しておこう←

リコ

ママの性格、赤ちゃんの気質によって様々だと思いますが、私は外出先や公共交通機関でギャン泣きぐずぐずになってしまうと一気に心がすり減って気疲れしてしまうタイプです。

みーちゃんはリープに沿ってぐずり期が来ていたので、リープ中はおうち遊びや近場の児童館をメインにして、親子ともストレスを避ける過ごし方をしていました。

 

赤ちゃんの成長サインに気づき、対応できる

ワンダーウィークスのアプリには、各リープがどんな性質のものかという概要の他に、

  • その時期に起こる進歩
  • リープ中に見られる典型的な行動、ぐずり
  • してあげたい保護者からのケア

について詳細に紹介されています。

「あっこれ最近よくやるようになった!」

「そういえばこれもいつの間にかできるようになってるなぁ」

赤ちゃんが頑張って身につけた心と体の進歩も、漠然と感じていたものが言語化されているので「これが成長なんだ」と嬉しくなります。

そして、まさに今不安な時期を乗り越えようとしている赤ちゃんに、どんな風に接したらいいのかのヒントをもらうことができます。

 

「そういう時期だ」とどっしり構えることができる

これがいちばんのメリットだと私は感じています。

原因不明の不機嫌の裏にある成長を知ることで、赤ちゃんに対しても心のゆとりを持って接することができるようになりました。

私がメンタルリープについて知ったのは第一子みーちゃんの出産後しばらくしてからで、第3のリープが始まるころだったと思います。

それまでの2つのリープの時期を振り返ると、無力感と肉体的疲労で相当落ち込んでいた事を思い出します。

いや正直いうとしんどすぎてあんまり覚えていないんですけど、とにかく自分を責めていました。

何しても泣き止まない…原因をわかってあげられない私がいけないんじゃないの?

リコ

この子が求めていることをわかってあげられないなんてダメな母親だ…

リコ

ものすごく短絡的にネガティブですがそこは産後メンタル。

まだ体も回復しきっていませんし、些細なことですぐに不安に駆られます。

そんな中でメンタルリープについて知り「赤ちゃんだって不安を乗り越えていま成長している最中なんだ」と考えるようになりました。

 

正直に言うと、最初は育児界隈によくある「トンデモ」系の話かなと思っていました。

実際にそう感じている方もいるかもしれないですね。

ただ、私にとって重要だったのは「どうしようもない赤ちゃんのぐずり期」に「急激な成長による不安を乗り越える時期だから仕方がない」というラベルを貼ってくれたことです。

自分が思い詰めることじゃないんだ、そう言う時期なんだ、って。

これを読んでいるママさんがメンタルリープの理論を信じても信じなくても、どちらでもいいと思います。

ただもし泣き止まない夜を何度も越えてなんだか疲れたな、という時。

ちょっといいコンビニスイーツくらいのお値段の読み物で気持ちが少しでも楽になるなら、それはとてもいいことじゃないかな。

そう思って紹介させてもらいました。

 

私個人の体験談としては、メンタルリープは当てはまる点がとても多く、困ったときの教科書のような存在でした。

(二人目生まれてしばらく忘れていましたけど!笑)

来たか大型アプデ!次は何が実装されるのかな?寝返りかな?がんばれがんばれ〜

リコ

のりくん

ぎゃああぁぁぁぁん!わぁぁぁぁぁん!!

 

子育て中の皆さんが少しでも気持ちを楽にして過ごせますように!

 

※ワンダーウィークスは有料のアプリです※

 

≫イラスト付きの記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください