こんにちは、リコです。

先日作った「こんとあき」の「あげどんべんとう」に娘が大喜びしたことに味をしめた私、また絵本の再現ごはんにチャレンジしました。
今回はおにぎりと子供の好きなおかずが詰まった「おべんとうバス」ですよ〜!
もくじ
おかずたちのお返事が楽しい「おべんとうバス」
はっきりした色使いが可愛い真珠まりこさんの絵本。
ハンバーグ、エビフライ、たまごやき…
人気のおかずが名前を呼ばれては「はーい」とお返事をしてバスに乗り込んでいきます。
最後にデザートのみかんが乗りこんで、みんな一緒に「いただきます!」
読み聞かせするときもテンポがよく、コールアンドレスポンスよろしく子供からの「はーい!」を引き出すのが楽しい一冊です。
みーちゃんは1歳の誕生日に祖母からこの絵本をもらって以来愛読。
最近おにぎり大好きだし、これなら盛り付けるだけで簡単そう!
メニューを確認!結構材料が多いよ
ハンバーグ
エビフライ
たまごやき
ブロッコリー
ミニトマト
おにぎり
みかん
リコ
ところがいざ買い物に行ってみると、エビはエビ寄せフライ(美味しいよね)しか無い。
ハンバーグも150gくらいのでかいやつ、しっかり照り焼きタレやマヨがついてるやつ(美味しいよね)、串に刺さってるつくね…帯に短し襷に長し…
結局は自作することにしてハンバーグ用のひき肉&揚げるだけエビフライ購入。
リコ
色とりどりのおかずを用意!
まずはハンバーグ
シンプルメニューばかりですが、手早く準備してあげたくて前日のうちにハンバーグの肉だねだけは作っておきました。
ダンナさんのお弁当にも流用できるよう全部小さめサイズに。
ハンバーグは数年前から「ぼく」さん(@boku_5656)のレシピ。
残り野菜を刻んで入れてしまうのですが、今回はたまねぎ・にんじん・椎茸の軸・ブロッコリーの茎が入っています。
マヨネーズと麩+豆乳の効果でふっくらジューシーヽ(´▽`)/
卵焼きはちょっとだけ甘いやつ
こびりつきがひどい…早くフライパンセット買い換えたい…
うちの卵焼きはほんの少し砂糖に白だしなんですがこの日は塩麹を入れてみました。
エビフライは揚げるだけ(が面倒)
リコ
このまっすぐな「きをつけ海老」、割と好きですw
揚げ物がやりたくなかったので、チンするだけのエビフライがなかったのが一番の痛手だったかな…
おにぎりに何入れる?
さて、このへんから2歳児にもちょっぴりお手伝いをお願いしましたよ。
ラップの上にご飯を置いて、好きな具を乗せてもらいます。
ご飯を足してラップで包んだら、握るところも雰囲気だけ体験。
(仕上げはおかあさん)
みーちゃんの選んだ具は鮭・昆布・梅。王道だね。
大人の分は普通サイズ1つで、足りない分はお茶碗で食べることにしてもらいました。たくさん作るの面倒w
みーちゃんの分はしっかり原作に忠実に小おにぎり3個!
ブロッコリー・トマト・みかんは乗せるだけ!
トマトは一緒に洗ってヘタを取ってもらいました。
ブロッコリーは冷凍をレンジ解凍したもの。
みかんは大好きすぎて我慢できなくなっちゃうので、キッチンから追い出してからカットしますw
我が家愛用のトマトナイフはこれ!めちゃめちゃよく切れます。
大喜び!ボリューム満点でも完食できちゃう小芝居
リコ
うむうむ、壮観です。
ここでみーちゃんをカウンターが見える椅子の上に呼んで、ダンナさん登場。
おべんとうバスの絵本を読んでもらって、私が返事をしながらおかずを皿に並べていきます。
ハンバーグくーん!えびフライちゃーん!
ダンナさん
リコ
みーちゃん
目の前で出来上がっていくおべんとうバスプレートに2歳児興奮。
みかんちゃんが慌てて飛び乗る小芝居も交えながら、ようやく完成!
配置もなるべく原本に添いました。
100円ショップの車型紙皿が大活躍!一気にそれらしい雰囲気を出してくれます。
(想定通り)みかんを最初に平らげると、エビフライを1本喰いしてから私のみかんを狙い、拒否されてしぶしぶ他のおかずに取りかかったみーちゃん。
終始楽しそうに、おかずの返事を真似しながら完食!
みかんはさらにもう一個食べました…
みーちゃん
リコ
当初の予定よりもヘトヘトにはなりましたが、喜んで完食してくれたので頑張ってよかったです。
おそまつさまでした!
そのほかのおやつ作りはこちらから





コメントを残す