こんにちは、リコです。
ここ数日家を空けられない用事がいくつかあったため、引きこもりがちで遊びのアイディアに行き詰まっています…
そんな本日のおやつタイムは、カリカリした歯ごたえと飴がけの甘塩っぱさがたまらないアレ!フライパンひとつで簡単に作れます。
ふわふわばかりがおやつじゃない
幼児期のおやつは「補食」という意味合いもあり、三回の食事では摂取しきれない栄養分やカロリーを補うことが大きな目的です。
やっぱりおやつといえば、ふわふわ!とろとろ!甘々!なもの。
甘いものを好まない子もいますが、うちの娘はとにかく大好き。
みーちゃんのリクエストを聞いていると毎日ビスコか鈴カステラ(ここ数ヶ月のブーム)になってしまうので、豆腐デザートやおにぎり、ひとくちサンドイッチなど栄養のあるしっかりしたおやつをあげられるように意識はしています。
リコ
やっぱり摂りたいカルシウム
そして子供の成長のため気にして摂りたい栄養素といえば!
やっぱりカルシウムですよね〜
みーちゃんは体重の割に身長の伸びが遅く、指導をするほどではないけれど食事内容には気をつけてあげて、とやんわり指摘された過去もあり、積極的に食べてもらいたいところ。
大人も、2歳児のイヤイヤに広い心で対応するためにひとつしっかり摂取したいところです。
カルシウム豊富な食材といえば…
乳製品、豆製品、小魚、ひじき、ナッツ?
先日綺麗にしたストック品の引き出しを見ながらひと思案。
リコ
みーちゃん
我が家のごまめ
「ごまめ(田作り)」といえば、おせちに入っているお正月料理。
あんまり普段から食べる人はいないかもしれないですね。
カリカリの煮干しに甘塩っぱい醤油ダレを絡めたサクサクおやつです。
【材料】
- 無塩にぼし(食べやすいサイズのもの)80g
- はちみつ(砂糖) 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 炒りごま、ナッツ(お好みで)
※ナッツに関しては誤嚥やアレルギーの心配がある食材です。
大人は入れると美味しいですが、お子様に合わせて調節してくださいね。
今日は白いりごまをたっぷりと、細かく砕いた無塩のローストくるみを少々用意しました。
エプロン装着、髪の毛結んで手洗いオッケー!準備万端なみーちゃんにひとつひとつ材料の説明をしますよ。
リコ
- 皿に煮干しを広げて2分間レンジ加熱(臭みをとります)
- フライパンにトッピング以外の調味料を全て入れて混ぜる
- 弱火〜中火で砂糖が完全に溶けきりトロリとするまで煮詰める
- 火を止めて煮干しとトッピングをいれ手早く全体にからめる
- よく冷ますとタレが飴状に固まり出来上がり!
子供も食べるため、煮干しに対するタレの分量は気持ち少なめです。
さらに追いごま。サックサクですよ〜!!
今回のお手伝いポイントは
- レンジのスイッチ操作
- 計量済みの調味料をフライパンに移して混ぜる
- ごまとクルミを投入する
手がベタベタになるのも気にせず夢中で食べていました。
大人も嬉しいおやつです。
リコ
おまけ:ちょっと豪華なアレンジレシピ
先ほどの材料に
- 製菓用ココナッツフレーク 1袋
- 無塩ミックスナッツ お好みでたっぷり
を加えて「ココナッツごまめ」!
これはぜひはちみつで作っていただきたい。
我が家のおせちの定番なんですが、ココナッツが加わることでとても食べやすい風味になります。ハニー×ココナッツで洋風おせちにもよく合います。
ナッツはアーモンドにカシューナッツ、くるみなど。ごろごろ入っていると特別感が出て飽きずに楽しめました。
こちらも良かったら試してみてくださいね。
おそまつさまでした!
そのほかのおやつ作りはこちらから





[…] こどもと一緒に作るおやつ 簡単サクサクごまめ | Rico's golden days 2018年10月4日 […]
[…] 0 […]