キッチンバサミを調理にも使っているご家庭、割とあると思います。
私も、ちょっとした袋を切ったり空っぽの牛乳パックを開いたりはもちろん、葉野菜や練り物を切ったりもします。そして肉や魚のブツ切りまで。
まないたを出す手間も、洗う手間もいりません。
リコ
引っ越し前後にバタバタして、100円ショップで買った間に合わせのキッチンバサミは、気づけばもう2年くらい使っています。
サビも浮いているし、今更ながら衛生的にちょっと心配…
このたびキッチン用品買い換え積立がまとまった額になったので、思い切ってしっかりしたキッチンバサミに買い換えました!
もくじ
貝印の関孫六カーブキッチンバサミ(DH3346)
購入の決め手はこれ!
・継ぎ目がないオールステンレスで汚れが入り込む場所が少ない
・分解してすみずみまで洗える
・食洗機対応
・煮沸消毒するとき自宅のフライパン(26cm)に入り切るサイズ
・切れ味も信頼の「貝印」なら間違いなし!
価格はアマゾンが安めで4000円前後、定価だと5940円です。
正直いままで安物を使っていたので、キッチンバサミに4000円はかなり悩みました。
でも、間に合わせで安物だらけの状態からいいかげん卒業したい!
思い切って購入です。その分お手入れして長く使えばいいのだ。
今回お別れした先代キッチンバサミ。
研ぎながら使っていたので切れ味はそこそこですが、ジョイント部分の蓋も外れて紛失し、あちこちサビも浮いている状態。
リコ
これからはこの新しいハサミと料理頑張るよ…
分解は留め具なく簡単
ネジやストッパーなどがあるわけではなく、最大まで開くとカチッと左右に外れます。
使っている途中で外れたりしないかな、と最初は心配でしたが特に問題なく使えています。
オールステンレスで洗いやすい!いつも清潔に
見ての通り持ち手部分まですべてステンレスの一体型。
プラスチック部分との継ぎ目に食べ物カスや洗剤が残ることもなく安心ですね。
はいこれ、ズボラには嬉しいポイント。
食洗機に突っ込んで一緒に洗えます。
26cmのフライパンで煮沸OK
ぴったりサイズでした。
小さい子供がいるのに今までそんなに雑に手入れしてたのかと引かれそうですが、煮沸や漬け置きの消毒もあんまりしていなかったので…
心を入れ替えてこれからはナマモノ切った後はちゃんとお手入れします…
切れ味は抜群!肉も魚もストレスなし
自分で切っている時は撮れないので、写真も何もないのですが。
もースパスパ切れます。さすがは貝印。
カーブしているのってどうなんだろう?と最初は思っていたのですが、そのカーブのおかげでしっかり肉がつかめる気がします。
また、片方の刃にギザギザが付いているので滑りにくいのも便利な点ですね。
刃渡りもしっかりあるので、鶏肉など大きく厚いものを切るときにも安定感があります。
ネギや葉物など柔らかく小さいものは、刃先の方を使うと切りやすかったですね。
いっぽう、袋をカットしたり紙パックを開いたりという作業にはカーブは使いにくいかもしれません。
まっすぐ切るのにコツがいります。
まぁ紙パックは回収に出すだけだし別にいいか〜とも思いますが。
こちらのストレートタイプも、オールステンレスで分解OK、食洗機対応など機能的には差がありません。
刃のかたちはお好みで!
包丁も貝印の関孫六に買い換え
先日我が家に遊びに来た調理師の父、ボロボロの包丁を見かねて新調してくれました。
リコ
刃渡りこれくらいかな、これ買うぞ!と父がカゴに入れたのは、偶然にも同じ貝印の関孫六、オールステンレスタイプ。
先月、メインだったセラミックの包丁も欠けてしまって、切れない包丁でだましだましやってたんですよね。お父さんありがとう。
サイズ感は今までのものとほぼ一緒。
お手入れしやすく、包丁自体にもしっかり重さがあるので力を入れなくても切りやすいです。
偶然にもキッチン刃物2点同時に新調となりました。
お手入れをしっかりしながら、大事に使っていきたいと思います!
リコ
フライパンを買い換えた時の話はこちら

キッチン周りのお片づけはこちら

コメントを残す