春先にリクエストに応えてワンピースを作って以来「ママに言えば欲しい服が出てくる」と曲解している3歳の娘。
4月から通い始めた幼稚園は私服の園なので、上級生のお姉さんが素敵なお洋服を着ているとガンガン要求が来ますw
リコ
確かに夏も着られて外遊びにもギリ耐えるくらいのワンピースが欲しいかも!
今回は以前作ったワンピースをアレンジして作った3着のお洋服を紹介します!
「わたしのワンピース」に憧れて

西巻茅子さんのロングセラー絵本「わたしのワンピース」にはまった娘。
リコ
美濃羽まゆみさんの本を参考にシンプルかわいい「ヨークワンピース」を作りました。
完成したものがこちらです!
基本のワンピース
110サイズ、型紙通りの丈で制作
花柄コットン(120cm幅150cm、1100円/m)
無地シーチング(110cm幅50cmほど、298円/m)
お姫様みたいなひらひらの、花柄のワンピース。
ワンサイズ大きめで作ったら流石に大きすぎたので、まずはジャストサイズで作り直しました。
アレンジ①サイズ違い、裾レース
これも娘が選んだ柄。ピンクにするかと思いきや意外なチョイスでした。
裾レースのワンピース
100サイズ、型紙の丈よりスカート5cm短め
花柄シーチング(120cm幅150cm、600円/m)
無地シーチング(110cm幅50cmほど、298円/m)
ダイソーのコットンレース1.5m 2袋
肩のブカブカ感が解消され、ジャストサイズに!
レースをつけるために丈を短めにしてみましたが、完成してみるとまだちょっと長いかな…
ちょっとおめかししてのお出かけに大活躍したんですが、足元はパトレンジャーですw

アレンジ②半袖丸襟お嬢さん風
ここからは本格的に夏服仕様です。
袖が短いからいっかー!とまたサイズは110に戻し、さらにスカート丈を短めにしました。
黒の小花柄も本人チョイス。毎度意外なものを選ぶので驚かされます。
半袖にしてみてもちょっと重い印象だったので、ストックがあった白のレース地で丸襟をつけてみました。
型紙がないので、縫い合わせた布をカレンダーの裏紙において型を取る大雑把な私…
半袖丸襟ワンピース
110サイズ、型紙の丈よりスカート10cm短め
スカートのボリュームを2割カット
長袖→半袖に目分量でカット
花柄コットン(110cm幅150cm、698円/m)
コットンレース地(死蔵品で価格不明)
いい感じ〜!
ボリュームをやや抑え、丈を短くすることで、外遊びやトイレの邪魔になりにくくしました。
アレンジ③フリル袖にティアードスカート
リコ
ここにフリルをつけたら喜ぶかな…
フリル袖ティアードワンピース
110サイズ、型紙の丈よりスカート10cm短め
ストライプコットン(110cm幅70cm、348円/m)
無地シーチング(110cm幅50cmほど、298円/m)
これが娘の心に大ヒット!
ビタミンカラーが夏らしいし、シルエットがとってもかわいい!
ただこのストライプ、1m単位の特売生地だったので思わず2m購入してしまいまして…
このままでは大量に余ってしまう…
みーちゃん
リコ
でもそうだねぇ、余った布でお揃いもいいかもね
おまけ:弟にはお揃いでロールアップのワークシャツ!
移動図書館で借りたこちらの本。
掲載されていた遊佐美穂さんデザインのシャツをのりくんに作ることに!
これですこれ。かっこいい!
ロールアップ袖ワークシャツ
90サイズ
ストライプコットン(110cm幅120cm、348円/m)
無地シーチング(110cm幅30cmほど、298円/m)
じゃじゃーん!
襟付きのシャツを着るだけでちょっとお兄さんぽい!
ロールアップしてもかっこいい。さらっとした薄手なので涼しげです。
ただまぁ完成までがなかなか山あり谷ありでして。
- ボタンホールが小さすぎて紐を縫い直し
- 襟の付け位置がズレて縫い直し
- 着せてみたらオーバーサイズなのに頭だけ入らない
- 襟の部分だけほどいて縫い直し
- 夜泣きに慌ててしまい背中側の布を巻き込んで縫ってしまう
リコ
中でも80ジャストのはずののりくん(1歳1ヶ月)が90サイズの服に頭が通らなかったのは爆笑でした。
妊婦健診で毎回頭囲だけ1ヶ月分くらい大きいって言われ続けてたもんね…
おねーたんといっしょでうれしーですね〜のりく〜〜ん♡
みーちゃん
リコ
ドタバタしながら作ったお洋服たち、よくわかってない息子はともかく、娘はとっても喜んで着てくれています。
ちょっと力尽きた感じはありますが、多分喉元過ぎれば熱さ忘れる懲りない私なので、冬ごろにまたお洋服を縫うかもしれません。
姉弟のリンクコーデももうちょっと増やしたいし、材料費貯めておこう〜!
その他のハンドメイドの記事はこちら



絵本にちなんだ記事はこちら



コメントを残す