「レンタル」というと何をイメージしますか?
私は最初にCDやDVD、マンガかな…と連想します。
最近は普段使いのお洋服からブランドバッグ、高額家電まで「借りて使ってみる」「気に入ったら買う」というサービスがどんどん広がっていますね。
今回、乳幼児向けのおもちゃ・知育玩具にもレンタルサービスがあると知って色々調べてみました。
成長に合わせたおもちゃを定額でレンタルしてくれる「Toysub!(トイサブ)」をお試ししてみたのでご紹介します!
もくじ
成長に合わせた今必要なおもちゃが届くToysub!(トイサブ)
トイサブは0歳〜満4歳向けのおもちゃ・知育玩具定額レンタルサービス。
※4歳以上には「Toysub!+(トイサブプラス)」という理数・英語に特化した姉妹サービスがあるのですが、好評で現在新規申し込みは停止中のようです。(2019.4現在)
ざっくりまとめた特徴はこんな感じ!
2ヶ月に一回、月齢に合わせたおもちゃが届く
子供が飽きない・物が増えない
子供ひとりひとりと環境に合わせたプランをプロが作成
1日あたり約120円の利用料
隔月で月齢に合わせたおもちゃが届く
2ヶ月に1回、その時の月齢に応じて6点(15000円相当)のおもちゃが送られてきます。
事前に申告した「家にあるおもちゃ」と「今まで送られてきたおもちゃ」とは被らないように選んでくれるシステム。
新しいおもちゃとの交換は便利な「ワンタッチ交換サービス」!
期間満了の頃にwebから「返却申請」をすれば、新しいおもちゃが届くと同時に玄関先で前のおもちゃと交換できます。
もちろん配送集荷に余分な料金がかかることはありません。
リコ
電話じゃなくてweb申請で済むのも電話苦手な人には嬉しいぞ
レンタルって汚れや劣化が…という心配もあるかもしれません。
うちはダンナさんが割と気にするタイプなので、利用者の方の口コミを色々調べてみたのですが、状態はとても良好というものが多く安心して利用できました。
徹底したクリーニングがされているようで、我が家に届いたものは汚れはもちろん傷もほとんどなく、動作も全く問題ありません。
子供が飽きない・物が増えない
成長著しく、興味の対象もどんどん変わっていく赤ちゃん。
夢中で遊んでいたと思ったら飽きたのかパッタリと触らなくなったりします…
できることがどんどん増えていく時期でもあるので、その時期に合った適度な刺激になるおもちゃを選ぶのはなかなか難しいんですよね。
リコ
レンタルで定期的に入れ替えることで、子供にとって常に新しい刺激のある環境が整うというのが魅力的。
大人にとっても、増え続けるおもちゃの収納に頭を悩ませなくてよくなるというメリットがあります。
気に入ったおもちゃは2ヶ月を超えて借り続けることも可能で、特別価格で購入もできます。
子供ひとりひとりと環境に合わせたプラン
知育玩具のスペシャリストである認定インストラクターが月齢ごとに個別にプランを作成。
初回申し込み時のアンケート(子供の発達、手持ちのおもちゃ、住環境)や、返却時のアンケート(おもちゃに対する子供の反応・遊び方)を参考に選んでくれます。
「ベビーベッドがないのにベッドメリーが来た」「賃貸なのに天井に穴を開ける必要のあるモビールが来た」なんてことはありません。
おもちゃと一緒に送られてくるプランシートには、遊び方のヒントも満載で、子供と過ごす時間をより充実したものにできるようにとの気遣いが感じられます。
気になる料金は…
毎回の往復送料込みの金額です。
おもちゃが届くのは隔月ですが料金は毎月発生します。
2019.12.1から料金が全国統一価格になりました!
月額3340円…税込3674円
※半年払いで5%OFF(月あたり税込3490円)
※一年払いで10%OFF(月あたり税込3306円)
1日あたり118円で「いつでもその時にぴったりのおもちゃ」と「おもちゃの収納場所に悩まない暮らし」が手に入るわけですね。
実際に11ヶ月の息子で申し込んでみた
リコ
のりくん
申し込みの時のアンケートでは、年齢を選ぶところが「0・1・2・3」しかなくて、つづく発達アンケートも0歳児の内容に。
このまま進んで大丈夫かな?とちょっと不安でしたが、ちゃんと11ヶ月という月齢を意識した内容のおもちゃが届きました!
住環境のアンケート項目はこんな感じ。
下の階への騒音が気になる環境か
床は白木などの傷が気になる素材か
手押し車や小型の乗り物を押す広さはあるか
ベビーベッドはあるか
天井に釘を刺しておもちゃをぶら下げたりできる
現在持っているおもちゃに関しては、「積み木」「ルーピング」「ピアノ」など大まかなジャンルで答えます。
商品名などを詳しく申告すれば重複しないよう配慮してくれるのは助かりますね。
届いたおもちゃ
・Fisherpriceおしゃべりバイリンガルピアノ
・Fisherpriceバイリンガルのくるくるボールマシン
・Fisherpriceゆらりんタワー
・Toyroyalたたいてベビードラム
・Ambi toys TED&TESSカルーセル
・jollybaby Soft Activity Book ”Whose Feet?”(布絵本)
リコ
ザ・海外製おもちゃって感じ!笑
今回はプラスチック製のものが多く届きました。
ラインナップには木のおもちゃ・布のおもちゃも多くあるので、材質にも希望がある場合は具体的に伝えるとよさそうです。
フィッシャープライスのおもちゃは児童館では見かけたことがありますが、自宅には1つもなかったので新鮮!
音の大きさ・色合いの鮮やかさでまずは3歳児が食いつきますw
のりくんはひとつひとつじっくりと検品し、特にボールマシンを気に入ったよう。
「プランシート」というのが同封されてくるのですが、まさにそれに書かれていた今回のイチオシおもちゃでした。さすがです。
届いたおもちゃ1つ1つについて詳しくはこちら!

返却の手続き
返却期限はありません。焦って返さなくてもOK!
お気に入りのものは延長で手元に残して、残りを月齢の進みに合わせて返却・交換してもらうこともできます。
食いつかない・気に入らないからといって都度交換することはできませんが、返却時のアンケートなどで子供の反応・興味の傾向をプランナーに伝えることで、次回以降のおもちゃがより一層ぴったりのものになっていきます。
おもちゃが送られてきたダンボールは蓋の形状が工夫されていて、開封後にそのまま返送に使いやすくなっています。
webで返却申請をすると、次のおもちゃが選ばれてトイサブから発送連絡があります。
その時点でダンボールにおもちゃを詰めて準備しておけば、到着と同時に「ワンタッチ交換」で引き取ってもらえるわけですね!
Toysub!が叶えてくれること
いつでも成長に合わせたおもちゃで遊んで欲しい
おもちゃの置き場所に限りがある
孫へのプレゼントに悩んでいる
いつでも成長に合ったおもちゃを使える
月齢と発達状況に応じたおもちゃで、常に新しい刺激に出会わせてあげたい。
子供にはできるだけいいものを。
そうはいっても、星の数ほどあるおもちゃの中から自分で探すのはなかなか難しいですよね。
特に知育玩具は高額なものもあるから、使ってくれるかわからないのにいきなり購入するのは勇気がいる…ということもあると思います。
トイサブ!なら、プロが厳選したおもちゃをお試しすることができ、気に入ったら延長や買取でずっと手元に置くことができます。
手元には今使うものだけ!収納場所に悩まない
子供のおもちゃはとにかくかさばるし、数が増えれば増えるほど散らばって混ざってカオス状態に。
レンタルを活用することで、おもちゃの収納スペースは大幅に節約できます。
また厳選した少数精鋭を並べることで、集中してじっくり遊べるようになるかもしれませんね。
リコ
賃貸だった第一子の産後にこのサービスを知っていたら、継続利用も検討したかもしれないなぁ
孫に何が喜ばれるのかわからない…も解決!
トイサブ!は申込者と送付先を別々にすることもでき、祖父母世代から孫へのプレゼントとして申し込まれる場合も多いみたいです。
記念日やクリスマス、何か贈りたいけど今何が喜ばれるんだろう?
おもちゃが増えると置き場所の負担にならないだろうか?
おもちゃを話のきっかけに、離れて暮らす孫の成長を知りたいな。
こんな心配や願いにも寄り添ってくれるサービスですね。
特に0歳代は目まぐるしく成長する時期。
おもちゃの選び方が難しいので、プロが選ぶおもちゃをお届け!という内容が喜ばれるのもうなずけます。
リコ
暗中模索の低月齢のころにこそ嬉しいね
「サービスを贈る」というプレゼントの仕方。
私も今まであまり馴染みがありませんでしたが、「これはアリだな!」と感じました。
今回はお試し気分で最初の一回だけ利用してみました。
公式サイトには具体的なプランとおもちゃの例も載っているので、ぜひ覗いてみてはいかがでしょうか!
コメントを残す